2008年08月28日
OB会

平素の仕事に戻り、さあ何を書こうかと悩みます。
今日のメインはこれ、この2年間私を苦しめ続けた
ここの事務局、今日はその第一弾の役員会。
なんとか無事終了です。
後は11月の総会を終えれば、無事お役御免です。
ずしりとした、重い伝統があるだけに、結構プレッシャー大きいです。
海賊、アルコールを我慢しました。
えらいでしょー。
でもって、ただのパフォーマンスのために、
同友会の会員増強の会に、顔だけだしました。
はー、精神的につかれました。
今日は早めに寝ますかー。
Posted by ビッケ at 22:55│Comments(5)
│都の西北
この記事へのコメント
はじめまして。
長男が受験生で、東京の大学名に敏感になってる今日このごろ・・・。
夏休み、長男一人で、東京に行き、この大学のオープンスクールに行ってきました。
ぶっちゃけ、びっけさんは、大学出て地元で就職してるんですか?東京に残らなかったのはなぜですか?大学はどうだったですか?
それにしても堂々と大学名を写真に載せられるのが、私と違う・・・うらやましい・・・。
初コメで、失礼があったらすみません。
長男が受験生で、東京の大学名に敏感になってる今日このごろ・・・。
夏休み、長男一人で、東京に行き、この大学のオープンスクールに行ってきました。
ぶっちゃけ、びっけさんは、大学出て地元で就職してるんですか?東京に残らなかったのはなぜですか?大学はどうだったですか?
それにしても堂々と大学名を写真に載せられるのが、私と違う・・・うらやましい・・・。
初コメで、失礼があったらすみません。
Posted by まんみ(なんちゃでない話のブログの人) at 2008年08月29日 11:30
ご多忙の中、ご出席頂き、ありがとうございました。
お顔を拝見できて、ほっといたしました。
これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。
お顔を拝見できて、ほっといたしました。
これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。
Posted by BOSS at 2008年08月29日 12:22
まんみさん
初コメで一杯のご質問ありがとうございま
す。順番にお答えします。まず最初の質問
はい。地元で就職しております。次の質問、
東京で就職して、多少の修行をして親の会
社を継ぐべく、戻ってまいりました。3つ目、
これって結構難しい質問ですね。その人の
考え方、置かれた環境によって大きく変わる
と思われます。私の場合、人間的な視野が
広がった気がします。高校だけ出て就職して
いたら、ただのくそ真面目な人間で終わって
いた気がします。ただ、学術的な勉強という
意味では全く何のメリットもございませんでし
た。いろんな人と知り合い、社会勉強もさして
もらったという、得がたいモラトリアムでもあ
りましたねー。
BOSS
ご苦労さまです。
今は雌伏の時でしょう。悪い流れ、負の連鎖
ってあると思います。ここが踏ん張り所でしょ
う。まずは三役が一枚岩となる事。その次に
色んな会に、各相談役を巻き込む事だと思
います。皆さんいい人ですよ。相談されるこ
とを待っているから相談役と言うんです。出
番が廻ってきたと、嬉々として動い頂けるの
ではないでしょうか?
初コメで一杯のご質問ありがとうございま
す。順番にお答えします。まず最初の質問
はい。地元で就職しております。次の質問、
東京で就職して、多少の修行をして親の会
社を継ぐべく、戻ってまいりました。3つ目、
これって結構難しい質問ですね。その人の
考え方、置かれた環境によって大きく変わる
と思われます。私の場合、人間的な視野が
広がった気がします。高校だけ出て就職して
いたら、ただのくそ真面目な人間で終わって
いた気がします。ただ、学術的な勉強という
意味では全く何のメリットもございませんでし
た。いろんな人と知り合い、社会勉強もさして
もらったという、得がたいモラトリアムでもあ
りましたねー。
BOSS
ご苦労さまです。
今は雌伏の時でしょう。悪い流れ、負の連鎖
ってあると思います。ここが踏ん張り所でしょ
う。まずは三役が一枚岩となる事。その次に
色んな会に、各相談役を巻き込む事だと思
います。皆さんいい人ですよ。相談されるこ
とを待っているから相談役と言うんです。出
番が廻ってきたと、嬉々として動い頂けるの
ではないでしょうか?
Posted by ビッケ
at 2008年08月29日 13:53

>ビッケ様
誠実に、真摯にお答えいただいてどうもありがとうございます・・・。
やはり継ぐべき会社があると、地元にいますよね....。うちはそういうわけではないので、東京に出てしまうと、確実に?(本人の性格からいっても)もう地元には帰ってきませんので、もう一緒に暮らせないんだな~と思い、子離れできない複雑な母です。(泣)
でも、こういう、歴史と伝統のあるすばらしい大学に合格できれば、まずは、いう事ないんですが・・・。ビッケ様、合格オーラを送ってください~(笑)
また、3月に結果を報告させていただきます。
ありがとうございました。
誠実に、真摯にお答えいただいてどうもありがとうございます・・・。
やはり継ぐべき会社があると、地元にいますよね....。うちはそういうわけではないので、東京に出てしまうと、確実に?(本人の性格からいっても)もう地元には帰ってきませんので、もう一緒に暮らせないんだな~と思い、子離れできない複雑な母です。(泣)
でも、こういう、歴史と伝統のあるすばらしい大学に合格できれば、まずは、いう事ないんですが・・・。ビッケ様、合格オーラを送ってください~(笑)
また、3月に結果を報告させていただきます。
ありがとうございました。
Posted by まんみ
at 2008年08月29日 19:12

まんみさん
丁寧なご返事ありがとうございます。失礼な
がらまだ、ブログを拝見できておりませんが
、また見させて頂きます。立派かどうかは別
として我が母校は、同窓の繋がりの強い会
であると、特に卒業してからつくづくそう思い
ます。それまで、他人行儀な商談であったの
が、同窓であると分かると途端に馴れ馴れし
く自然になってしまえるという伝統が有る様
に思われます。是非息子さんを私めの後輩
にお勧めいたします。後後のフォローは、し
っかりさせて頂きます。
丁寧なご返事ありがとうございます。失礼な
がらまだ、ブログを拝見できておりませんが
、また見させて頂きます。立派かどうかは別
として我が母校は、同窓の繋がりの強い会
であると、特に卒業してからつくづくそう思い
ます。それまで、他人行儀な商談であったの
が、同窓であると分かると途端に馴れ馴れし
く自然になってしまえるという伝統が有る様
に思われます。是非息子さんを私めの後輩
にお勧めいたします。後後のフォローは、し
っかりさせて頂きます。
Posted by ビッケ
at 2008年08月30日 00:09

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |