2008年08月31日
節約

はい、これは何でしょー。
正解は車のガソリンのエンプティーランプです・・・・・ってやばいやんか。
話せば長いことながら・・・・・無茶苦茶短くしてみます。
今日、海賊は高松へ行かなければならない用事がございました。
何気に燃料計を見ると、無くなる寸前。
いつもの様に、ガソリンスタンドで満タンにしてから高松に繰り出すか、
とハンドルを切ってスタンドに向かう道すがら、ある考えが起こりました。
『明日からkgあたり5円ガソリンが安くなる』という新聞記事が
あったことを思いつきました。
満タンはもったいないから、10kgか15kgだけ入れるか?
その考え事態は勿論OKなのですが、何せ見栄張りの海賊、
『何あの人、せこー。』とか、陰で言われるのもプライドが許しません。
ふむーどうするべきか?
そうだ、この手でいこー。
とりあえず高松までは何とか行けるはず。
用事を済ませて、帰りにセルフのスタンドで、
必要なkgだけ入れればいいじゃーないですか。
さすが海賊、これだと気恥かしさもありませんね。
で、高松に着いた途端のこのマーク、
予想していたとは言え、あまり心臓に良くはありませんね。
でも、計画どおりです。
2008年08月29日
カフェ

9月3日にお洒落なカフェがオープンするみたいですね。
場所は高松市中間町517-4です。
コンセプトは「居心地の良い空間とおもてなしの心」
OPENのお葉書をいただきました・・・・・が、
それ以外、何も書かれておりません。
これでは、何時オープンか分かりませんね。
ま、これもご愛敬でしょう。
是非、寄ってみて下さい。
2008年08月28日
OB会

平素の仕事に戻り、さあ何を書こうかと悩みます。
今日のメインはこれ、この2年間私を苦しめ続けた
ここの事務局、今日はその第一弾の役員会。
なんとか無事終了です。
後は11月の総会を終えれば、無事お役御免です。
ずしりとした、重い伝統があるだけに、結構プレッシャー大きいです。
海賊、アルコールを我慢しました。
えらいでしょー。
でもって、ただのパフォーマンスのために、
同友会の会員増強の会に、顔だけだしました。
はー、精神的につかれました。
今日は早めに寝ますかー。
2008年08月27日
東京散策3

2008年08月27日
東京散策2

2008年08月27日
東京散策
今日は朝から、東京散策です。昨晩の大騒ぎの疲れで、テンションの低い海賊です。まずは国立美術館。全面ガラス張りのお洒落な作りです。エアコン、すごくかかるでしょうね。地球温暖化防止に、大きく反しているような気がします。
Posted by ビッケ at
10:37
│Comments(0)
2008年08月27日
2008年08月26日
2008年08月26日
リモデル全国研修旅行

2008年08月25日
トライアスロン

観音寺の商工会議所の前にはためく、旗やんか。
この8月31日に全日本学生トライアスロン大会が、観音寺にて開催されまーす。
ぱふ、ぱふ、ぱふ・・・・・。
盛り上がっているような、そうでも無いような微妙な気がいたしました。
(観音寺に友達少ないから良く分かりません。)
ある会の会長さんが、スポーツドリンクの差し入れでもしようかと悩んでおられました。
ま、好きにして下さい。私にとっては実はこの日はもっと、重大な意味が秘められていたのです。
なんと、12回目の結婚記念日なのでした~~~~。涙。。。
ま、その意味はともかくとして、夏休みの最終日ですな。
何かと慌ただしい日になりそうです・・・・・。
ちなみに、海賊は明日、明後日と東京出張でーす。
なんかワクワクしてしまいます。
遠足前の小学生の気分かな?
2008年08月24日
家族サービス

今日はというか、今日も家族サービスの休日でした。
遅くに起きた海賊は、庭の芝刈りと落ち葉拾いをし、
シャワーを浴びて繰り出しました。
まずは昼食、仲南の山内でうどんを食しました。
すごい長蛇の列でしたが、以外に早く順番がきました。
ここの「冷や冷や」が絶品。
そして、レオマへGO- 。
嫁と二組に分かれて、私と娘のゴーカート。
その後に嫁と息子の組。
絶妙のドライビングテクニックを誇る海賊は、
前の車のすぐ後ろまでピタリとつけてしまいました。
あんまり煽るのもどうかと思い、後はゆっくりと流してゴールイン。
その後に来るはずの、嫁の車が来ない。
係の人を見ると、一寸緊迫した様子で、無線でやり取りをしている。
何か起こったのか?その昔、ゴーカートで、
かの赤城圭一郎が死亡したというニュース
があったことが思い起こされてきました。
大丈夫か?暫く待っていると、嫁がヘラヘラと笑いながら帰ってきました。
でも、遅すぎないか?「何かあったの?」
と聞くと、カーブでスピードを出しすぎて曲がり切れず、
壁に激突して、止まってしまい、右往左往していたとのこと。
(あんた、本当に車の免許もっとるんやろうね。)
柵の外にいた一般の人が、見るに見かねて
手助けに入ろうとした時に、係員の人に手伝ってもらい、
何とか動ける様になったとのこと。
また、その後は、怖くなってノロノロ運転でかえってきたらしい。
は~~~~~。面白すぎるねー。
今後の酒の肴に使わしてもらいます。
(あ、となきちさん。早く魔女シール下さいね、これも酒の肴に使うんだから。)
その後は、かずさん一家と待望の焼き肉~~~。
興奮しすぎて、写真撮っておりませんがな。
でも、栄養補給は勿論のこと。
ワイワイ、ガヤガヤ。ストレス発散と情報交換にも大いに役立ちました。
これで、来週一週間も元気一杯で過ごせるデー。
2008年08月22日
夢消える

あーあ、遂に星野ジャパンの金メダルの夢が消えてしまいました。
昨日のソフトボールの感動の金の余波をかってと秘かに願っておりましたが・・・・・。
しかし、結果論でなく今日の星野采配には大きな疑問が湧きました。
誤解されたら困るので、先に書いておきますが、私は星野さんの
大ファンです。本も何冊も読んでいますし、V9の全盛期の巨人に
闘志をむき出しにして立ち向かった姿には感動を覚えました。
長嶋、王の後の日本チームを率いるのはこの人しかいない、
とまで思っていましたし、それは今でもそうです。
それで、今日の采配、投手交代です。
2対1と迫られて、先発の杉内を早めに引っ込めたのと、中継ぎに川上を出したのもOKです。
その後に、先日好投した成瀬を出したのは一寸びっくりしましたが、これもOK。
ここからが問題です。7回から藤川にスイッチしている。これが良く分かりません。
カナダ戦でも8回藤川、9回上原でピシャリと押さえています。
1回早く出てしまった藤川はタイムリーを打たれてしまいました。
ここは、成瀬をもう1回行くか、ダルビッシュででもいいではないですか。
そして、同点の8回に何と今シリーズ絶不調の岩瀬とは・・・・・。
岩瀬は凄いピッチャーであることは私は勿論知っています。
しかしこの短期決戦では運に見放されています。
その彼を何故この局面で使うのか?
結果は敗戦でした。
しかし、私の書いた通りのことをしてももしかすると
負けたかもしれません。
でも、それならば納得のいく敗戦です。
今回の投手起用の敗戦には、私は納得できません。
2008年08月21日
金メダル

いや、本当にすごいです。
日本女子ソフトボールが世界一になりました。
予選でも、準決勝でも米国に負け、3位決定戦を何とか勝ち進んだ日本。
決勝でもまた、立ちふさがるのは米国。
確かWBCでの3戦目の韓国戦で、
イチローが言ったコメントが頭に残っています。
「我々、最強の日本チームが、同じ相手に3度負けることなどということが、
許されるはずがない。今日は、何が何でも勝ちます。」
その時の日本も勿論、韓国を撃破しました。
今日も、もしやと思いずっと見ておりました。
途中で、何度も嫁に風呂に入るよう要請されましたが、
ことごとく拒否。この大事な瞬間に風呂などに入っておれますか?
人間やめますか?
ま、それは冗談として、勝ちました。上野投手はすごいですね。
2日で400球以上投げたんでしたっけ?
正に鉄腕、恐れ入りました。
2008年08月20日
社員共育塾三豊版

はい、この方はどなたでしょうか?
最近よく登場されますね。
若きミスター同友会、こだわりいけ麺やの〇西さんです。
いやー、情熱があって歯切れ良くて、
文句の付けようがありませんがな。
70人近くも集まって、
懇親会も盛り上がりましたよ~。
あ、かずさん、しっかりと五苑の予約と、
割引チケット、ゲットしたからねー。
日曜日、よろしくです。
2008年08月19日
暑気払い

花樹海で毎年恒例の会社のビアパーティーが開催されました。
今年はビアガーデンではなく、ビアホールというのがオツ。
エアコンの効いた涼しい部屋でビールを飲み、
窓から目に飛び込む下界を睥睨すると、
天下を取った様な気になってしまいます。
こういう飲み方がいいですよね。
大体、何が悲しゅうて大の大人が、
真夏のビルの屋上で汗をダラダラ流しながら
半冷えのビールをブロイラーの様に飲み続けねばならんのか?
何かの我慢大会でもしているのか?
そういう疑問に終止符を打ってくれました。
帰りがけのロビーで目に止まった
豊浜の梨のPR,今日は他に写真が無いのでこれをUPします。
2008年08月18日
共同求人

盆明け早々、半分ボケ気味(誰ですか、いつもと同じなどと言う人は)
今日のお仕事は何かいなと手帳をめくると、
お昼から同友会の共同求人でした。
しかも、司会進行をお願いされて、快諾していたのでした~~~。
盆明け早々、何でこんな羽目になったのか・・・・・とツラツラ考えてみますと、
事務局の存在が光りますね。
いかにも申し訳なさそうに、「いや~~是非お願いできないかと思いまして・・・。」
という風に持っていかれると、
何だか断るのが申し訳なく思われ、「あ、分かりました。いいですよ。」
と答えていた自分がいました。
「そうですか~~、ありがとうございます。助かります~~(シメシメ)。」
と言われると、敵の本心はともかく、自分が何とかしなきゃー
と思ってしまいますもんね。
それはともかく、今日もゲン担ぎでピンクのシャツに赤のネクタイ。
フレッシュな新卒学生と爽やかにお話しして、
もし、よろしければ当社にご入社をよろしくお願いいたしまーす。
2008年08月17日
盆休み

盆休みの最終イベントとして、歴史博物館
の親子で遊ぶなんたらかんたらフェアとか言うのに
参加してきました。
一時間以上も楽しめるなかなかグーな企画でした。
その中で、風呂敷を使った素敵な小物の飾り方がありましたので、
他のコーナーで遊んでいる子供を尻目に「ティッシュペーパーカバー」
なるものにチャレンジしてみました。どう、いけてますか?
・・・・・ああ、なんか空しくなってきた。
子供たちよ、この方面では父親に似るなよと思ってしまいました。
さあ、明日から仕事だぞー、ま、ぼちぼちとね。
2008年08月16日
海遊館

昨日、待望の海遊館に行ってきました。
天保山の大観覧車(クーラー付き)
にのり、海賊船「サンタマリア号」にのっての
クルージングも楽しかったです。
しかし、肝心の海遊館は、いつまで経っても
60分待ちですと。
こんな炎天下で1時間もようまてましぇ~ん。
結局行かずに香川へ逃げ帰りました。
チケット、払い戻ししてくれるかな?
2008年08月14日
トマト

子供が小学校からもらってきたプチトマトにも水をあげました。
なんでも、観察日記を夏休みの宿題で書かなければならないみたいです。
今日、1個食べ、昨日2個食べなどとしているのだが、良いんかいな?
ま、元気に実をつけています。
明日は新幹線に乗りたいという、息子の希望のために、
大阪日帰りの旅じゃー。
多分水遣り出来んけど、元気でね!
2008年08月13日
オープンへと着々

今日、豊中の夢タウンの現場の横を通りました。
ま、しょっちゅう通ってはおりますが、うまく信号に引っ掛からなくては
写真が撮れません。
ということで、今日良いアングルでとれました。
11月頃オープンだと、
チェックチェック、
その頃にはこの道は通らないようにしよう。
激混みで身動きがとれないかも、
クワバラ、クワバラ
静かな所で、ひっそりと生きてゆきたいですよねー。
あ~~~~明日から盆休みだ。
嬉しさと、めんどくささと半々位かな?